NEWS & EVENTS
5分でわかるカラーレンズの濃度紹介!写真付きで分かりやすく紹介します!
こんにちは、藤田倫明です!
今回はカラーレンズについてお話させていただきます!
いま流行りのライトカラーレンズ。簡単に言うとサングラスほど濃くはなく、目が透けて見えるほどの濃さのカラーレンズの事です!
著名人やファッション誌のモデルさんもかけている方が非常に多く、サングラスほど敷居が高くなくどなたでも挑戦しやすいライトカラーレンズですが、このようなお悩みをよく耳にします。。。
「結局どの濃度をえらべばいいのか分からない」
その気持ちめちゃくちゃ分かります。。。
サングラスの場合は濃度の選択肢も少なく、極端に言うと濃くするか、すごく濃くするかといった程度で簡単に決まることが多いのですが
薄いカラーレンズの場合は少しの濃度で印象や用途が変わってきますので、濃度選びは非常に重要です!
今回は写真付きで簡単に紹介いたします!
まずは10%濃度から!
使用カラーはフェアブラウンです。いかがでしょうか?
正直なところ色がはいっているのはほとんど分かりません。
メガネ屋さんに用意してあるカラーサンプルは白いトレーの上に置いてあるので分かりにくいですが、10%の濃度はかなり薄いカラーになります。
10%濃度がオススメの使用用途としては
・仕事で使いたい場合
・色は入れたくないけど、少しでも眩しさを抑えたい場合
・目元の血色を少し良くした場合やクマを目立ちにくくしたい場合
などになります!
続いては15%濃度です!
先程よりはもう少し色がついてるように見えます。
しかしこちらも結構薄めなカラーです。私もこちらの濃度を使っているメガネがありますが、正直色が入っているのがバレたことはありません。笑
実は色が入ってるんだよねーと言うと、あーたしかに!となるような濃度になります!笑
こちらも10%と同じような用途で
・仕事で使いたい場合
・色は入れたくないけど、少しでも眩しさを抑えたい場合
・目元の血色を少し良くした場合やクマを目立ちにくくしたい場合
・夜間運転でも使用したい場合
以上のような方にオススメです!
最後はこちら、25%濃度です!
さてここまでくると明らかに色が入っているのが分かるような濃度になりました。
肌なじみの良いブラウンカラーでこんな感じなので、たとえば肌の色から離れたブルー系のカラーだともう少し存在感がでてきます。
こちらの濃度がおすすめの方は
・おしゃれにカラーレンズを楽しみたい
・サングラス程ではないけどまぶしさを抑えたい
こういった方にオススメですよ♪
以上、今回はカラーレンズの濃度についてお話いたしました!
レンズ選びの際の参考になれば幸いです!
しかし色味によっては今回の濃度よりも濃く見えるものがあったりしますので、店頭で実際にお顔に当てて見られると確実かと思います♪
今回お話ししたカラーレンズの紹介動画も、YouTubeにアップしておりますのでよければそちらもご確認くださいませ!
それでは♪
所在地 | 山口県下松市北斗町1-15 山陽本線「下松駅」北口より徒歩5分 徳山東ICより車で8分 |
---|---|
営業時間 | 10:00 – 19:00 |
定休日 | 水曜日 |
---|---|
TEL | 0833-41-1434 |
駐車場 | 店舗横に専用駐車場8台有 |
NEWS & EVENTS
-
2023年 9月 19日
【ジュエリー・宝石】修理価格について 2023.9【チェーン切れ・指輪サイズ直し・磨き仕上げetc】 -
2023年 9月 7日
宝石のフジタ・秋の大感謝祭【 9月8日(金) 9日(土) 10日(日) 】 -
2023年 8月 11日
5分でわかるカラーレンズの濃度紹介!写真付きで分かりやすく紹介します! -
2023年 8月 10日
小学校5・6年生を対象に、メガネの組み立て体験の講師として参加してきました! -
2023年 8月 6日
【お盆の営業について】8/15(火)・16(水)はお休みです -
2023年 7月 29日
『OLIVER PEOPLES』(オリバーピープルズ)ファーストコレクションの代表作『MP-2』入荷しました! -
2023年 7月 25日
Youtube 動画公開しました!【調光レンズ】レンズの色が変わる!?メリット&デメリットを徹底解説! -
2023年 7月 20日
Youtube 動画更新しました!【カラーレンズ初心者向け】カラーレンズの選び方の正解は?特徴&選び方を徹底解説!