
ご来店いただいてからメガネが出来上がるまで、そして当店の視力検査の流れをご紹介いたします。
お客様に寄り添い、親身にご対応いたしますのでご不明な点などお気軽にお尋ねください。
フレーム選びをお楽しみください

メガネフレーム、サングラスは王道からトレンドまで幅広く、常時1000点以上をご用意いたしておりますのでお気に入りの1本がきっと見つかります。心ゆくまでメガネ選びをお楽しみくださいませ。
<初めてご来店のお客様へ>
レンズの度数もフレーム選びに影響するため、コンタクトレンズの度数やお使いのメガネがあればお持ちくださいませ。
認定眼鏡士による検眼
フレームが決まりましたら検眼に入ります。
細かな部分までお測りするのに平均30分程かかります。
お時間に余裕をもってご来店いただけますと幸いです。
問診・予備検査

認定眼鏡士よりメガネの使用目的やお困りごとをお伺いいたします。適切な度数やレンズを提案させていただくため、どんな些細なことでも構いませんのでお聞かせください。
また、度数測定に入る前にお客様の眼の状態を簡単に確認させていただきます。
現状の視力や斜視の有無に加え、その他必要に応じて予備検査を行います。
度数測定

新型の測定器で度数測定を行います。機械に頼った検眼では眼の癖や度数の傾向を見逃してしまう為、当店では今までお使いの眼鏡の度数やお作りする眼鏡の使用環境、予備検査で得られたデータとの整合性も考慮しながら、より正確な度数を導き出します。
測定中の返答が難しいお客様の場合は、網膜の反射光を見て他覚的に度数を決定する「レチノスコープ」を用いての測定も行っております。
両眼視機能検査

両眼のチームワークが上手に機能しているかの検査になります。全21項目の検査のうち必要な項目のみ測定します。
度数が正確でも、両眼のチームワークが良くないと見えにくさや疲れに繋がる可能性がある為、メガネのフジタでは、両眼視機能検査を重視しています。
仮枠でのテスト

仮に決定した度数を実際にかけて試していただきます。
10分~15分ほどトライアルしていただき、違和感や疲れが無ければ度数を決定いたします。
レンズ選び

レンズをお選びいただきます。それぞれのレンズによる見え方の違い等、詳しく丁寧に説明いたします。
お好きなカラーをお入れしたり、機能レンズ等のオプションも多数ご用意しております。お気軽にご相談ください。
フィッティング

快適に眼鏡をご使用いただくために、とても重要なポイントがフィッティング=かけ心地調整です。
見え方、見られ方にも影響しますので、綿密にチェックし丁寧に調整いたします。
お渡し

すべての測定が終了してからお渡しまで通常1週間いただいております。レンズの在庫状況により、最短即日~3日程度でお渡しできる場合もございますのでお急ぎの方はご相談くださいませ。
また、取扱説明書と保証書をお渡ししておりますので安心してご利用いただけます。
OPTICAL NEWS & EVENTS
-
2023年 9月 8日
【超人気モデル】『BJ CLASSIC COLLECTION』の「SHINBARI(芯張り)」がおしゃれすぎて、人気すぎます。。。 -
2023年 8月 26日
《強度近視メガネ》眼鏡の度数が強くてもとても綺麗に仕上がります♪〈お客様作成例を紹介!〉 -
2023年 8月 11日
5分でわかるカラーレンズの濃度紹介!写真付きで分かりやすく紹介します! -
2023年 8月 10日
小学校5・6年生を対象に、メガネの組み立て体験の講師として参加してきました! -
2023年 8月 6日
【お盆の営業について】8/15(火)・16(水)はお休みです